山魚(yamauo)のホームページ
 開設 2005年2月3日
      
カウンター

山なんでもウオッチング

 「山なんでもウオッチング」は、山を単なる登山対象としてだけでなく様々の視点から眺め、
山の文化の発信基地としての役割を目指すものです。身近な六甲山を主要なフィールドとしております。
 「岩石ウオッチング」は、古い地図や文献等を手がかりとしながら忘れ去られた岩石を探索する宝探しに似た新しい山遊びです。
山歩きの魅力はもとより、文献の調査と読解、歴史的考察、オリエンテーリング的な要素を広範に含んでおります。
また、岩石を観察して自由に想像をふくらませる楽しさも備えております。
 六甲岩石大事典」は、六甲山に点在する○○岩や××石なるものを、かかる発想に基づき探索し公表するものです。
尚、ここにとりあげた岩は、いわば「岩の地誌」として、そのいわれを知り、その姿を鑑賞するためのものです。
そのため、皆様のお力により岩を保全いたしましょう。
クライミングの対象となる岩といえども、岩の保全から逸脱する行為は謹しみましょう。

六甲岩石大事典<岩石リスト>

第1部 地図、文献等にその名の記録があるもの
     (上記岩石リスト掲載のもの)
  1章 六甲中央部
  2章 六甲東部
  3章 六甲西部・摩耶以西

第2部 ロッククライミングの岩場
  1章 六甲山の岩場一覧

  2章 六甲山周辺の岩場

第3部 荒地山ボルダーマップ
  1章 「関西の岩場」編調査報告
  2章 荒地山岩めぐり
     新ボルダーマップの提案(2005年版)

第4部 甲陽園近郊ボルダーマップ

   1章 「日本100岩場」編北山公園ボルダーマップ

   2章 北山地区
   3章 目神山地区

第5部 遊び心でネーミングをしたもの
  1章 六甲中央部
  2章 六甲東部
  3章 六甲西部・摩耶以西 



『六甲岩めぐりハイキング』 創元社 2018
六甲岩石大事典に掲載の岩をコース別に再編し、
岩にまつわる様々なエピソードを紹介しております。

里山の六甲山を舞台に、
岩と人とのかかわりを歩いて探ります。

『六甲岩めぐりハイキング』 サポート集
   紙面の関係上、書き足りなかったところや
皆様の山行記録の疑問点について
サポートしております。       
       


イワクラ(磐座)ウオッチング
 イワクラ(磐座)は、「祈りの対象となった岩石」のことで、巨大なものもあれば小さなものもあります。
また、人為が加わったものもあればそうでないものもあります。
古来の日本のイワクラは自然そのものを尊ぶためか、西洋によく見られる建造物のようなイワクラは少ないようです。
「イワクラウオッチング」は、大阪から日帰りでウオッチングできるイワクラを中心に霊石も含めて幅広く紹介してゆきます。
大多数のイワクラは現在信仰の対象となってないために、ただの岩石と見なされています。
このコーナーは、イワクラの可能性を秘めた岩石を積極的に公開することにより、読者の皆様の関心を高め、
もって貴重な文化財であるイワクラの保護に寄与したいと願っております。
 一方、磐座の研究を進めるためには、対象となる磐座の年代規定が必要です。
磐座祭祀は6世紀後半の社殿神道の始まりと共に衰退し、7世紀末の律令官社制の確立と共に実質的に終焉しました。
磐座祭祀の終焉は社殿神道の発展過程の裏返しでもあります。
沖ノ島では、7世紀末に半岩陰・半露天祭祀から露天祭祀への移行が確認されています。
また、三輪山においても7世紀前半には、磐座祭祀から禁足地の祭祀へと移行したとされています。
7世紀末は古墳時代の終末期にあたり、磐座も古墳も石とかかわる祭祀であると云う点で共通します。
従って厳密には「磐座祭祀とは、古墳時代以前に行われた岩石祭祀」であると考えることができます。

 第1部 六甲山系のイワクラ
    1章 六甲山系のイワクラ 独立系
   2章 六甲山系のイワクラ 神社系
   3章 六甲山系のイワクラ 寺院系

 

 第2部 近畿のイワクラ 調査継続中

    近畿イワクラ総合マップPart1 兵庫県・大阪府・京都府編

    近畿イワクラ総合マップPart2 奈良県・滋賀県・和歌山県・三重県編

   1章 兵庫県    2章 大阪府     3章 奈良県
  4章 京都府   5章 滋賀県    
6章 和歌山県
    7章 三重県    8章 特集:飛鳥の石造物

 第3部 神奈備山の研究 目次 Free & Visual
 
   

日吉大社 八王子山の金大巌


石仏ウオッチング
「石仏ウオッチング」は、六甲山にある石仏(野仏)を紹介したものです。
石仏の素朴な美しさを鑑賞してください。

  第1部 甲山大師 神呪寺 甲山八十八ヶ所
     1章 阿波 発心の道場  第 1番〜第23番
     2章 土佐 修行の道場  第24番〜第39番
    3章 伊予 菩提の道場  第40番〜第65番
    4章 讃岐 菩提の道場  第66番〜第88番


  第2部 山中に眠る石仏・祠・石碑・遺跡等(調査中)

  


三角点ウオッチング
「三角点ウオッチング」は、発想は古典的ながら、ふるさとの山を見直す動機付け、
国土地理院二万5千万分の一地形図の読図能力の向上にもつながる楽しい山遊びです。
ここでは、須磨から宝塚までの三角点を訪ねるハイキングコースを紹介しております。
ルートはできるだけ多くの三角点(17箇所)を通過するため、一般に称せられている
六甲全山縦走路とはすこし異なり、歩行距離も約60kmと長くなっています。


 三角点をたどる新六甲全山縦走路(須磨〜宝塚

 
尚、六甲山系に点在する三角点については、下記のサイトを参照ください。
 国土地理院 基準点成果等閲覧サービス(閲覧にはユーザー登録が必要です)
 観石万歩 三角点を訪ねて(詳細な訪問記があります)
 


補完推奨サイト
 山を単なる登山対象としてだけでなく多面的に見る。
このコンセプトを実現するため六甲山をフィールドとして奮闘努力の毎日?ですが、
個人の力では限界もあり推奨サイトをもってこの問題を補完することにいたしました。
これらの優れたサイトをあわせて閲覧することにより、六甲山の山の姿の総体を知ることができると考えています。

分野 サイト名 概略内容
山歩き  山と仲間と囲炉裏村  大阪を中心としたネット上の山のクラブです。
楽しい月例飲み会も開いております。
 
六甲山やまある記 登山コースが地域別に写真入りで丁寧に整理されています。
また、六甲山ピーク集、シュラインロードの石仏群の特集も楽しめます。
六甲山系アルカルート 六甲山系の登山道(ルート)を一品料理(アラカルト)に例え、
これらを合成して「六甲山系アラカルート」と名付けられたサイトです。
地形図に描かれた詳細なルート図は圧巻。
神戸背山の道 登山コースはもちろんのこと、六甲山の巨石、瀧、三角点のサイトも掲載されています。
植物 六甲山系の樹木・草花 六甲山系の樹木・草花が詳細に紹介されている見事なサイトです。
動物 六甲山系の蝶図鑑 上記と同じサイトに属しますが、なかなか撮影しにくい蝶の写真が美しくとれています。

休憩室

山行記(2002年9月以降、日付順に掲載)

比良 白倉岳 四国 石鎚山・剣山 黒部五郎岳・雲ノ平
白山・荒島岳 北岳・間ノ岳・農鳥岳・広河内岳 縦走 六甲 菊水山・鍋蓋山・再度山
芦生原生林 六甲 七兵衛山・金鳥山 若狭 青葉山
雨飾山 針ノ木岳 鳳凰三山
鳥海山 白神岳 岩木山
深雪の比良 立山 龍王山 比良 武奈ヶ岳
奥穂ジャンダルム 礼文岳・利尻岳 金剛山 カトラ谷
野坂岳・三十三間山 一徳防山〜岩涌山 虎御前山・小谷山
     
シリーズ 信仰の山に登る
東近江 杉坂山 東近江 繖山(きぬがさやま) 東近江 太郎坊山
奥出雲 船通山 大峰北奥駆け 宇治 鷲峰山金胎寺行場めぐり
和泉 葛城山 京都大原 金比羅山  
     
山悠会 山行記録(2012年5月以降、日付順に掲載) 
 <山レコ 山ノート>
  山における携帯電話のバッテリーの消耗について
  
日本百名山縦走シリーズ
(いくつかの百名山を縦走することによって、多面的な山の姿・縦走の喜びを味わうことを目的とした山行です)
実施時期 
年-月/日
地域 縦走した日本百名山 宿泊形態(日数)
車中泊 小屋 避難小屋
幕営 宿屋 合計
2003- 8/20〜 8/24 北アルプス 白馬岳・五竜岳・鹿島槍岳 列車1      
2003-10/19〜10/25 奥秩父 瑞牆山・金峰山・甲武信岳・雲取山 バス1  
2004- 8/21〜 8/26 北アルプス 水晶岳・鷲羽岳・黒部五郎岳・薬師岳 列車1    
2005- 7/19〜 7/23 南アルプス 北岳・間ノ岳・塩見岳 バス1      
2005- 9/10〜9/15 尾瀬 至仏山・燧ヶ岳・会津駒ヶ岳 バス1    
2006- 7/13〜7/18 北海道 大雪山(旭岳)・トムラウシ山    
2008- 7/14〜7/19 北海道 十勝岳・トムラウシ山    
2008- 7/29〜8/2 上信越 火打山・妙高山・雨飾山 列車1      


リンク集
兵庫の山々 山頂の岩石 兵庫の山々と頂上の岩石を、地質学の見地から解説しているユニークなサイトです。
巨石・滝・地形めぐりの記録とメモ 滝おやじによる、巨石、山の地形など地形一般と千葉県外の滝の観察記録です。 
outdoor.site 関西を中心とした山歩きとフリークライミングのてるさんのホームページです。
やまぼうしとハナミズキの
山歩きページU
六甲山系や北摂の山々の山歩きの記録が満載。ルート解説は、地図が添付されており、写真入りでわかりやすくとても参考になります。
イワクラ(磐座)学会 イワクラ学会は、全国に存在する「祈りの対象となった岩石(磐座)」を研究し、その意義を明らかにしようとしている人たちを組織化し、その研究内容を広く社会に発信していくために設立された学会です。イワクラに御興味を持たれている人の参加をお待ちしております。
石神・磐座・磐境・奇岩・巨石と
呼ばれるものの研究
 『岩石を信仰していた日本人』の著者である吉川宗明氏のブログ・論文です。
  論文 『古事記』『日本書紀』『風土記』は岩石をどう記したか
   ―奈良時代以前の岩石信仰と祭祀遺跡研究に資するために―
   (『地質と文化』第5巻第1号、1-71頁、2022年6月掲載)
   補遺 岩石に関するデータベース Excelファイル
泰山の古代遺跡探訪記 遥か数万年前にも遡る、日本ピラミッドと巨石文化の痕跡と息づかいを、見て、触ってそして感動した、その探訪記録のサイトです。磐座関係の記述も豊富で、実に参考になります。
MYSTERY SPOT  平津豊さんの巨石を中心としたミステリースポットの紹介です。美しい磐座の写真は必見です。
須田郡司 Photo Garelly 全国のイワクラの造形美が見事な須田郡司さんの写真集です。
神奈備にようこそ 神社のことなら神奈備へ、豊富なデータ量と正確さを誇る秀逸のサイトです。。
延喜式神社の調査  阜嵐健さん作成のマップ付のわかりやすい延喜式神社の調査報告です。
本ホームページに関する指摘・意見・感想等がございましたら下記までお知らせ下さい。
 メール yamauo2000@iris.eonet.ne.jp
お手数ですが迷惑メールの防止のため、アドレス2000を201910に変更ください。