六甲岩石大事典 第4部2章 
北山地区のボルダー
 

ここでは北山地区にある、第1章の「日本100岩場」に掲載された以外のボルダーを紹介しております。  

岩の名前 写真と説明
関西の岩場編  
マントルロッカー
(トウフック)

コックロックの裏側にある岩
「関西の岩場」 林照茂編 白山書房 1985年刊によると、この岩にも次の課題(番号は同書の課題番号)がある。
 12 マントルロッカー
 13 トウフック
バットマンズ
フレーク

この岩の頂部には古いボルトが残されていた。
「関西の岩場」 林照茂編 白山書房 1985年刊によると、この岩にも課題がある。
岩の正面 岩の側面
タブチロック
(ホースノーズ)
エレファントノーズ(象の鼻)に対して、こちらはホースノーズ(馬の鼻)だ。
「関西の岩場」 林照茂編 白山書房 1985年刊によると、この岩にも課題がある。

場所:コックロックからヒクイノクスを右に見て、北に向かう細い道をたどると、右手にその頭が見える。
埴輪に出てくるような馬の頭だ。 馬の頭が甲山の下に見える。
ダイビングドーム
「関西の岩場」 林照茂編 白山書房 1985年刊によると、この岩にも次の課題(番号は同書の課題番号)がある。
 16 ダイビングドームアスレチックコーナー
 17 ダイビングドームザ・マントル

参考文献
「日本100岩場C 東海・関西」 山と渓谷社 
2002年刊

サムロック
ダイビングドームがある池の南東の角の通路沿い

ジャミングでサムロックというのがあるが、そのようなクラックは見当たらない。
太めの指の形を洒落たのかも・・・

「関西の岩場」 林照茂編 白山書房 1985年刊によると、この岩にも課題がある。
マントルロック
「関西の岩場」 林照茂編 白山書房 1985年刊によると、この岩にも次の課題(番号は同書の課題番号)がある。
 19 マントルロックハード
 20 マントルロックソフト

参考サイト Fragments
http://www.h5.dion.ne.jp
/~fragment/index.html
トライアングル
「関西の岩場」 林照茂編 白山書房 1985年刊によると、この岩にも課題がある。

場所:股フックカンテの対面
三角状フェース、右カンテ 左の写真の側面
オ・モロイヤロック
「関西の岩場」 林照茂編 白山書房 1985年刊によると、この岩にも課題がある。

場所:ボルダータワーの対面
登山道沿い
右はフレーク
みやこスラブ
「ハニースラブ」の左

「関西の岩場」 林照茂編 白山書房 1985年刊によると、この岩にも課題がある。
 
参考サイトFragments
http://www.h5.dion.ne.jp
/~fragment/index.html
ハニースラブ
「シャーク」の下

「関西の岩場」 林照茂編 白山書房 1985年刊によると、この岩にも課題がある。

参考サイトFragments
http://www.h5.dion.ne.jp
/~fragment/index.html
アゲハ
将棋岩の左に隣接する岩

参考サイトFragments
http://www.h5.dion.ne.jp
/~fragment/index.html
左アゲハ、右将棋岩 アゲハの難しいスラブ
ピーク

参考文献
「日本100岩場C 東海・関西」 山と渓谷社 
2002年刊
あこがれ1

岩登りクラブ「山の朋あこがれ」の開拓
将棋岩の少し先から右に下る道がある。
あこがれ2

岩登りクラブ「山の朋あこがれ」の開拓
将棋岩の少し先から右に下る道がある。
まるで鮫の頭のようだ。
あこがれ3

岩登りクラブ「山の朋あこがれ」の開拓
将棋岩の少し先から右に下る道がある。
展望岩1
この岩に登ると西宮の市街が一望できる。

場所:あこがれランドのかなり先
あこがれ1の上を通る道をゆくと、行き止まりのような所にある。道は歩きやすい。
展望岩2

場所:あこがれランドのかなり先
    先の岩に隣接


絶叫岩

場所:北山緑化植物園または桜の園から
    北山貯水池に向かう尾根道に
    合流する手前



西側から撮影
右のスラブの写真は、反対側から撮影

トップページに戻る